今の時刻が知りたい、現在の時刻がすぐ知りたいときに役に立つサイトを調べてみました。
情報通信研究機構
https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html日本標準時を決定・維持している機関、「NICT インターネット時刻供給サービス」のJSON形式時刻情報を取得し、 これを元にJavaScript プログラムで各種の時刻を表示しています。
スポンサードリンク
世界の時間
http://24timezones.com/ワールドタイムマップ。世界の現在のローカル時刻を確認し、タイムゾーン、時間変更の日付、サマータイムなども調べることができます。
スポンサードリンク
パソコンの時間を合わせる方法
NTPサーバを使ってパソコンの時刻を常に地域標準時に合わす設定方法ディスプレイ右下のデジタル時計表示をダブルクリックすると[日付と時刻のプロパティ]-[日付と時刻のプロパティ]で[インターネット時刻]を選択する。
[自動的にインターネット時刻サーバーと同期する]-サーバの欄に[ntp.jst.mfeed.ad.jp]と入力し「更新ボタン」を押す。
同期後「OKボタン」を押すと出来上がりです。
(左下の[スタート]→[コントロールパネル]→[日付、時刻、地域と言語のオプション]→[日付と時刻を変更する]を押すと[日付と時刻のプロパティ]でも可能です)
NTPサーバとは?
時報にあたる情報を配信しているサーバで、誰でも自由に利用できます。パソコンなどからNTPクライアントでアクセスするとそのコンピュータの内蔵時計を正しい現在時刻に調整することができる。インターネット上には通信事業者や研究機関などが公開しているNTPサーバがあり、NTPサーバは階層構造を形成しており、最上位のNTPサーバは原子時計やGPSなどで自らの時計を正確に調整できる特殊な機材となっています。
スポンサードリンク
日本国内であれば誰でも利用できる公開NTPサーバの一覧です。
インターネットマルチフィード (MFEED)
ntp.jst.mfeed.ad.jp
独立行政法人情報通信研究機構 (NICT)
ntp.nict.jp
国立天文台・水沢VLBI観測所・天文保時室 (NAO)
s2csntp.miz.nao.ac.jp
Ring Server Project
ntp.ring.gr.jp
スポンサードリンク
NTP POOL PROJECT
0.jp.pool.ntp.org
1.jp.pool.ntp.org
2.jp.pool.ntp.org
3.jp.pool.ntp.org
e-timing (アマノビジネスソリューションズ)
ats1.e-timing.ne.jp
google Public NTP
time.google.com
スポンサードリンク